葉酸サプリの副作用は?
効率よく葉酸を摂取できると、注目を集めている葉酸サプリですが、やはり気になるのは副作用ですよね。
実際に飲もうと思うと「本当に赤ちゃんに影響がないの?」と不安に思っている人も多いのではないでしょうか。
ここでは、安全に葉酸サプリを摂るための注意点を解説していきます。
赤ちゃんのために葉酸サプリを摂りたいけど副作用が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
食品添加物には注意!
葉酸サプリは現在さまざまなメーカーから多種多様な商品が発売されています。それぞれ成分も異なってくるので、中には食品添加物が配合されている場合があるので注意が必要です。
特に、注意が必要な添加物は、ショ糖脂肪酸エステル、マルチトール、アルコールといったものです。
ショ糖脂肪酸エステルは、染色体異常のリスクに繋がるとも言われている合成甘味料ですので、妊娠している方は避けた方がいい添加物です。
糖の一種であるマルチトールは、血糖値が上がると言われており、妊娠糖尿病のリスクを高める恐れがあります。
過剰摂取で起こる副作用
厚生労働省が推奨する葉酸サプリでの摂取量は400μgとされており、他の必要量は食事で摂るようにと言われています。葉酸の摂取量には上限があり、1日に1000μgを超えると様々な副作用を引き起こす恐れがあります。
副作用の例としては、吐き気やむくみ、頭痛、食欲不振、かゆみ、呼吸器障害など。
葉酸サプリを飲む際は、記載の服用量をしっかり守りましょう。
飲み忘れなどで、二回ぶんを一気に飲むことなどは過剰摂取に繋がりかねないので絶対やめてください。
副作用が心配な方へ安心でおすすめの葉酸サプリは?
<葉酸サプリ副作用のまとめ>
・ショ糖脂肪酸エステル、マルチトール、アルコールなどの食品添加物には注意!
・過剰摂取には注意!1日の摂取量1000μgを超えないこと!
副作用のリスクを回避するた目には、安心・安全な葉酸サプリを選ぶ必要があります。
ベルタ葉酸サプリは、「100%無添加」「栄養機能食品認定」といった安全性の高いサプリとして人気です。
栄養機能食品というのは、国が定めている数値の範囲に収まっている栄養素に対して、機能や効果が記載できるというものです。葉酸の配合量にも安心できるので、葉酸の過剰摂取防止にも繋がりますね。